top of page

  マインドフルネス(ヴィパッサナ)瞑想とは

     マインドフルネスの会 新ホームページ​へ移動

 イギリスのマインドフルネス瞑想指導者アンディ・プディコム氏は、「必要なのは10分間のマインドフルネス」(「動画」参照のこと)の中で、次のように述べています。

「瞑想とは、一歩下がって思考をはっきりと理解することであり、揺らめく思考や感情を分別することなく、リラックスしたまま集中した心で観察することなのです。」
            

 仏教瞑想では「気づき」(マインドフルネス)と「集中力」という二つの能力を育てます。
 瞑想の初期の段階では集中力が重要です。努力して対象(呼吸の感覚)に心を集中させ、モンキーマインド(つぎつぎに妄想する心)を落ち着かせます。妄想に気づいたら、そっと確認し、素早く呼吸に戻るようにします。

 しばらくして、心が落ち着いてきたら、気づきの方に重点を移します。気づきは集中力より、広く大きな働きをします。対象から一歩下がって客観的になり、広い視野で心を観察し、あらゆる変化に素早く気づくことができるのです。

 明晰に気づくことにより、煩悩は増大することがなくなります。継続して気づき、受容することで、煩悩は消えていきます。エゴの壁が崩れて、心はよりオープンになり、慈しみを分かち合うようになっていきます。
 

​   

bottom of page